皆さんは本当に大切な物は何なのか考えたことがありますか?
突然何を言われているのか分からない人も多いかと思います。
しかし、この本当に大切な物は何なのかを考えておくことがとても大切です。
具体的にどのように大切なのかを説明していきます
本当に大切な物を認識できる
何が本当に大切なのかを理解していないと時間の割り振りを行うことが出来ません
例えば、一番大切な物が家族だったとしましょう
その場合に、一番優先しなければいけないのは家族でしょう?
その家族のために、お金を稼がなければいけないから仕事をするでしょう
しかし、目的と手段が逆転してしまうことがあるのでは無いでしょうか?
残業が多くなってしまい家族と過ごす時間が無くなってしまったり
疲れ果ててしまい、家族と喧嘩をしてしまったり、
そのようなことになってしまっては本末転倒では無いでしょうか?
優先順位をつけてしっかりと考えることによって、何が本来の目的で
何が本来の手段なのかを再認識できるのでは無いでしょうか?
行動に優先順位をつける
行動に優先順位をつけるメリットって実は沢山あります
忙しくなってくると、やらなくてもいいことはやらなくなってしまうと思います
しかし、優先順位が付いていれば考える時間を無駄に取られず効率的に行うことができると思います。
例えば、生活できるだけのお金を稼ぎ後は自由に暮らしたいというのが目標だとしたら
優先順位としての会社を選ぶ基準は
①時間外の勤務が無い
②福利厚生が充実している
③給与が高い
上記のような基準で選ぶのでは無いでしょうか?
これが、明確な大切な物が無ければ単純に給与が高い企業
とかを選んでしまうのでは無いでしょうか?
最後に
何が本当に大切かということを考えることがどのくらい大切か分かって頂けたでしょうか?
今現在働いている会社でこれからもずっと働いている方がいいのか?っということも考えることが出来るのでは無いでしょうか?
何が最善の選択肢であるのかということを大切な物から逆算して考えることが一番大切なのでは無いでしょうか?
この記事を読んで少しでも考えが変わられたら嬉しく思います
最後まで読んでいただきありがとうございます