FP3級を受験を決意してからの勉強方法を書いていこうかな?っと思います。
FP三級の受験を決意してからまずは教材を購入しました。
購入しようと思った教材は主に3つあります
1つめは、FP3級の内容を全体的に網羅できる基本書
2つめは、FP3級の内容の問題練習を行える書籍
3つめは、FP3級の一問一答問題集
上記の三点を購入しようと思いました。
そこで上記のような書籍で何を購入しようか考えました
教材を選ぶために考えたこと
教材を選ぶうえで何が一番重要なのか考えました
その中で今回試験を受けようと思った理由をもう一度考えました
今回試験を思った理由の1つに「FP三級の知識を身に付ければ役に立つ」と思いました
そのためには、小手先のテクニックや出題ポイントだけではなく本質を理解を出来る基本書がいいと思いました
そのためには必要な書籍を探しました
その結果として
この書籍を基本書として購入しました
この書籍の良いところは、単にワードが羅列されているだけでは無く理解がし易いような工夫がされています。
そして問題集は同じシリーズの問題集を購入しました
一発合格! FP技能士3級 完全攻略実践問題集17-18年版
この2つの教材をメイン教材として学習していこうと思います
この2つの教材のサブ教材として学習していき、この2つのサブ教材として
一問一答+重要事項が羅列されている教材である
これだけ覚える FP技能士3級一問一答+要点整理 ’17→’18年版
合格までのシミュレーション
①上記の教材を並行しながら進めて行く
②外出先などでは、一問一答集を活用する
③過去問を解く
という順番に進めて行こうと思います。
最後に
基本参考書や問題の進め方、自分にあった問題集など
人によって合う合わないは大きく異なるはずです。
特に基本書は書店にて一度目を通してから購入された方がよいかと思います。
リンクから購入して頂く場合にも、レビューなどはしっかりと読んでから納得してから購入してみて下さい。
また、試験に合格しましたら報告させて頂きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。