欲しくて買ったものであっても、時間が経つにつれて要らなくなってしまう物って多くありますよね…
しかし、そのような物であっても、いつか使うかもしてないと思い、いつまでも捨てられない…
そんな時に便利に使えるサービスを3つ紹介します。
不要な物を処分して、スッキリしてください。
物が減ると部屋が綺麗になり、やる気が出てくること、間違いないでしょう(笑)
書籍類
何かと貯まっていく、雑誌や漫画、本。
特にマンガや本は、いつか読むかもしてないと思って中々捨てられないですよね…
書籍類でおすすめのサービスは2種類あります。
書籍の電子化です
つまり、紙媒体の物を電子化してくれる便利なサービスがあるのです。
しかしこのサービスの難点は、値段が高いことです。
値段が張るので、せっかく買ったんだし、手元にデータだけでも置いておきたいという人以外には向かないと思います。
興味がある人は、「書籍 電子化」でググってみて下さい!
無料で電子化する方法もあるのですが、手間が掛かります。
方法としては、まず書籍を裁断してスキャナーで1ページづつ読み取っていくという方法です。
しかし、少しの書籍の量であっても時間がとても掛かります!
一応、書籍の電子化に必要な器具を紹介しておきます。
ペーパーカッター、裁断機、業務用裁断機、A3サイズ、書籍の電子化、切れ味抜群◆事務・オフィス用品、◆大型ペーパーカッター 業務用_事務用品_事務用品_裁断機・ディスクカッター DS-858A3
詳しく、書籍の電子化する方法が知りたい人は、Googleで[書籍 自炊 方法]と検索して見て下さい!
本の買取りサービス
本の買取りサービスに出すことによって、他の人にも読んで貰うことができるっという気持ちから、書籍を手放すことに対する抵抗が少なくなるでしょう。
値段にこだわらないのなら、ブックオフに持って行ったり、自宅まで取りに来てもらうのが楽でいいと思います。
しかし、ブックオフで書籍の買取りをして貰うと、他社での買い取り額やオークションでの販売額に比べて、半額以下になってしまうということも多々あります。
私も、昔はよくブックオフに持ち込んで本を買取りして貰っていたのですが、1冊10円程度でばかり買い取られていました…
やっぱり、それぞれ専門の業者に買取りをお願いした方が、査定額は高くなりますが、ブックオフに持ち込むのが個人的には一番楽でした。
専門書などを売りたい場合には、「専門書アカデミー」
がおすすめです。
ここで大学の教科書等を買い取って貰ったのですが、かなりの高値で買い取って貰えました。
買取りの流れも簡単で、商品を箱に詰めて送るだけです。
それでも、ブックオフに商品を持って行った方が楽なんですけどね(笑)
少しでも高く買取りして貰いたければ利用してみて下さい!
雑貨などを自分で販売しよう!
可愛いと思って購入した雑貨であっても、時間と共にもう要らない…と思うようになってきますよね…
そんな時は、インターネットで販売してみてはどうですか??
インターネットで販売してみるというとレベルが高いように感じますが、最近よくニュースでやっているメルカリ等のフリマアプリなら、スマートフォンだけで商品の販売をすることが可能です。
私は、ラクマという楽天のフリマアプリを利用して売り買いをしたりしているのですが、中にはハンドクラフトの製品を販売している人が居たりして、とても色々な物が販売されています。
色々な物が販売されているということは、色々な物を販売しても平気!ということなので、色々な不要になった物を販売してみてはいかがでしょうか?