みなさん、このような場面に遭遇したらどう思いますか?
人生は長いですから色々と嫌なことや理不尽なことにも遭遇すると思います。
そのようなとき、どうしますか?
最後までお付き合いください。
試験に落ちてしまった時
たとえば、あなたが一生懸命勉強していたが、行きたかった大学の試験に落ちてしまったとしましょう。
その時あなたはどう思いますか?
勉強が足りなかった…
問題の相性が悪かった…
運が悪かった…
あ~しておけばよかった…
など、後悔や現実逃避ばかりしていないですか?
そんな現実逃避や、後悔という、今現在から目を背ける行動をしていませんか?
そんなことをして何のためになるのでしょうか?
一時的には自分をなだめられるかも知れませんがそれだけでは無いでしょうか?
そんな考え方をしていても、成長もしなければ、幸せにもなれないと思います。
本当におすすめする物事の捉え方、
本当に頑張ったことが上手くいかなかった時にはこう考えましょう。
「このうまくいかなかったことがもたらしてくれることは何なのだろう?」
このように考えることによって、全然その後の人生が変わっていくのではないでしょうか?
例えば、東大に落ちてしまって、違う大学に行かなければならなくなったとしましょう。
そうしたら、東大では出来なくて、進む大学でできることを考えます。
そうすると、東大で成長することができると思っていたこと以外の部分で成長できるのではないか!
っという新たな発見があると思います。
このように、確定してしまった事実をいかに活かして、今後を生きていくか、考えて行くかということによって、今後の人生をより豊かにしていけるのでは無いでしょうか?
スポンサーリンク
google.com, pub-3875259002193018, DIRECT, f08c47fec0942fa0
考え方を少し変えるだけで大変身のチャンス
FUJIFILMという会社をご存知の方は多いと思います。
富士フィルムは、使い捨てカメラやフィルムカメラの全盛期の時代は、カメラのフィルムなどを作って入れば、利益も良く出ていました。
しかし、昨今のデジタル化によって、使い捨てカメラはスマホカメラにとって代わりました。
一眼レフカメラもデジタル一眼に代わりつつあります。
一般的に、常識的に考えると、富士フィルムという会社は絶対雑名の状態では無いでしょうか?
実際、アイフォンやアンドロイドが一般的になるにつれて株価が下がっていきました。
しかし、今はどうでしょうか?
株価は持ち直しています。
それはどうしてでしょうか?
そうです。
考え方の転換をしっかりとしていたからです。
カメラフィルムが売れない
↓
売れないならどうするか?
↓
カメラフィルムを作る為にどんなことに投資をしてきたか
↓
他に活かせることは無いのか
っというような感じです。
今現在では、フィルムの作成技術を活かした、ヘルスケア部門で大成功をして、多くの利益を挙げています。
発想の転換
発想の転換をすることによって、考えられない位の効果を挙げることがあります。
買えられない事実を悔やむよりも、変えられる未来について考える方が有益では無いでしょうか?
ソニーという会社も現在では、多くの利益を金融業で挙げています。
1つの物に固執するよりも、今後に活かせること、変えられるところに労力を傾けて見てはいかがでしょうか?