安いから物を買うっていう人ってお金を貯めることができるのでしょうか?
答えは、できない可能性が高いです。
なぜ、安い物ばかり買っている人はお金を貯められないのでしょうか?
考えて行きましょう!
「安いからと物を買っている人」はお金の管理が出来ていない
安い物があると買い込んでいる人がいます。
これでは、お金が貯まりません。
具体的に、バーゲンセールなどがこれにあたります。
バーゲンセールで売られている物というのは、基本的に売れ残った物です。
お金が貯まらない人の特徴として、値段が安いから買いだ!と判断します。
しかし、値段が安いから買いだ!と判断して購入した物というのは、本当に自分自身で気に入った物で無いため、早いうちに「値段も安かったし、もう要らないかな?」と思ってしまいます。
そうすると、結果的に損をするということになってしまいます。
ようは、購入する時に明確な使用用途といつまで使えるのかという長い目で見て物を購入できていないのです。
このように、長い目で見て物を購入していない状態では、いつまで経ってもお金は貯まりません。
今から、長い目で見て物を購入できるようにしていきましょう。
スポンサーリンク
google.com, pub-3875259002193018, DIRECT, f08c47fec0942fa0
安い物を身に着けていると
人間というのは不思議なもので、「お金持ちの近くにはお金持ち」が「お金の無い人のそばには、お金の無い人」が集まります。
色々な理由が考えられますが、一番の理由は、生活水準が同じ方が、話に共感できることが多いからではないかと思います。
しかし、相手が自分と同じ生活水準をしているのかなんて、どうやって判断しているのだろう?と考えました。
そもそも、私たちは日常的に関わろうとする人を年収や、生活水準で選んではいません。
話してみた感じと雰囲気と見た目で仲良くしている人を選択しているのではないのかな?という風に思います。
そのことから、安すぎるペラペラの洋服を身に着けていたりしては、人脈に恵まれずにお金は逃げていくばかりになるでしょう。
やはり、お金のある人のそばにはお金が集まるし、お金の無い人のそばからはお金が逃げていくもんです。
お金のある人というのは、お金の貯め方やお金の管理の仕方を知っています。
一方で、お金の無い人というのは、どんなに年収が良くてもお金が貯まりません。
それは、お金の管理が出来ないからです。
お金を貯める上で一番大切なこと
お金を貯める上で一番大切なことは、お金をしっかりと把握するということです。
自分の資産はどれくらいあり、どのような物に毎月いくら使うのか。ということをしっかりと決めるだけでもお金という物は、しっかりと貯まっていきます。
お金に対してしっかりと向き合うことが、お金を貯めるための一番の近道になるでしょう。
スポンサーリンク
google.com, pub-3875259002193018, DIRECT, f08c47fec0942fa0