仕事に疑問を感じる瞬間が無い!っという人は中々居ないでしょう。
しかし、仕事に満足していればそんなに頻繁に仕事に疑問を感じたりすることもないはずです。
頻繁に自分の仕事に疑問を感じるようになってきたらやるべき2つのことを紹介します。
仕事の何に疑問を感じているのかを考えて見る
何で自分の仕事に疑問を感じているのかを考えて見たことはあるでしょうか??
何に疑問を感じているのかを考えて見ることによりすっきりとするかもしれません。
もしかしたら、仕事にやりがいを感じられないのかもしれませんし、適正に評価されていないと感じているのかもしれませんし、残業が多く自分の時間がとれないことから、ストレスが溜まっているのかもしれません。
これらの原因を突き止めることにより、仕事に対するもやもやが明確な物になり、その後の対応策も考えやすくなります。
逆に原因が分からなければ対処法はあまりありません。
例え転職したとしても今までと同じように仕事に疑問を持ってしまうことでしょう。
是非とも何に疑問を感じているのかを考えてみて下さい。
人に相談する
仕事に疑問を感じている時は人に相談してみましょう。
人に話すことによって、自分自身でも何に不満を持っているのかわかってくるでしょう。
もしかしたら、話しているだけで、自分自身で感じている不満とか、仕事に対する疑問という物がちっぽけな物に見えてくるかも知れません。
しかし、仕事に対する愚痴なら友人等に話しやすいと思うのですが、深刻な問題であればあるほど相談しにくなるものです。
そのような時には、是非とも国や都道府県の施設を利用してみましょう。
私自身大変お世話になった所が、東京しごとセンターという所です。
東京しごとセンターでは、自分でどうしたいのか分からない時に話を聞いてもらい、アドバイスを頂くことができました。
それ以外にも、面接練習をしていただいたり、自己分析を手伝っていただいたりとても親身になって相談に乗って頂きました。
それに、担当の人がそれぞれ付いてくれることに加えて、料金もかからないので毎回安心して相談に行けました。
似たような国家機関としてハローワークもありますが、ハローワークは当たる人によって質が均等では無いように感じました。
東京近辺にお住みであるなら、東京しごとセンターに相談しに行くことを強くお勧めします!
東京都に住んで居なくても、誰でも利用できますので安心して利用してみて下さい。
私自身も都民ではありませんので(笑)
転職しようと思ったら
最終的に転職しようとおもったのなら、直ぐに会社を辞めたりは絶対にしないようにしましょう。
少しでも条件の良い仕事を探そうと思うのであれば、時間をかけるべきです。
特に若い人の場合は、仕事を辞めてしまうと早く仕事を決めなければ貯金が底をついてしまう…
などという不安から、妥協した会社に転職してしまうことになるかも知れません。
そうなってしまっては本末転倒です。
今の会社に勤めたまま、いい転職先を探すことを強くお勧めします。
今現在フリーターの人
フリーな生活もいいですが、将来に対する不安がでてくる人もいるでしょう。
ハローワークであっても東京しごとセンターであっても、正社員の求人を多く取り扱っています。
私自身、東京仕事センターを中心に利用していたため、ハローワークのことは詳しく分からないのですが、東京仕事センターであれば、フリーターから正社員になりたいという人に対しても正社員になれるような求人を親身になって探してくれます。
また、あなたに能力が不足しているという部分があれば、その部分を指摘してくださるので、不足している能力を身に着けることが可能です。
相談しに行くのは無料なので、是非とも相談しに行ってみて下さい。